事業・サービス
0 share

【インボイス制度ってなに?】社内勉強会をレポート!


ライフホールディングス
竹田 千草

こんにちわ!
ライフグループ広報担当の竹田です🌻

6月に本社にて「インボイス制度」の勉強会を行いました。
講師の先生をお招きし解説していただいたので、今日はその様子をレポートしていきます!

はじめに

みなさんはどうしてインボイス制度が必要か知っていますか?
「法律で決まったのは知ってるけど…」「よく分からないけど請求書の事でしょ?」etc
なーんか難しそうだなあと思っていたときに社内勉強会が開かれるとのことで参加してきました!

そもそもインボイスって?

2023年10月1日から施行される法律で、売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。

具体的には、現在の請求書に「登録番号」「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。

では、なぜインボイス制度が必要なんでしょうか?

2019年10月の消費税率の引き上げに伴い、食料品などに対して軽減税率が導入され、10%と8%の2つの税率が混在することになりました。そのため、正しい消費税の納税額を算出するには、どの取引や商品に、どちらの税率が適用されているかを明確にする必要があります。

そこで、商品等に課されている消費税率や消費税額等を請求書に明記するインボイス制度が実施されることになりました。

要はインボイス制度で消費税額等を”正確に”把握するためですね。
その他の詳しい説明は国税庁の動画をチェックしてみてください📷✅

勉強会の目的

なぜこの会を開催したのか?

今回の勉強会の参加者はグループ各社の経理担当者・管理者や事務処理担当者です。
まず、インボイス制度が施行されるにあたり、正確な請求書を発行する必要があります。

虚偽記載があると罰則対象となる恐れがあったり、情報に漏れがあると請求書の再発行依頼を
受けたり、取引先企業からの信用を失う可能性もあります…💀

そのため、社員の皆さんはインボイス制度について正確に理解する必要があるので
勉強会を開催しました。

勉強会の様子をレポート!

講師の先生が資料を作成してくださったので、確認しながらみなさん真剣に聞いています。
本社に来られない社員さん向けにもWEBで動画配信もしました!

そして今回の勉強会に参加できなかった社員のみなさん向けに録画対応も行い、後日確認できるようにしています。

勉強会の最後には質疑応答の時間もあり、分からないことはその場ですぐに教えてもらえるのもメリットですね🌸

\ 受講者の声 /

10月から施行されるので、現在の請求書のどこを変更すれば良いか焦らずに事前に知ることができて良かった。相手企業との信頼を失わないよう正しい処理を行いたいと思う。

インボイス制度というものが始まることはなんとなく知っていたが、自分ではなかなか勉強ができないので詳しく聞けてよかった。

勉強会当日に参加できなかったが、録画対応してくれたので助かりました。

インボイス制度だけではなく、法律が変わったときや処理方法が変更になったときにすぐに勉強会や研修を開いてくれるので、情報のキャッチや時代の流れについていけるところが良いです。

まとめ

法律をなかなか自分で勉強することは難しいですよね。

社内で勉強会があれば気軽に参加でき、スキルや生産性の向上も期待できます。
また社員間での連携ミスなども減らすことができると思います。

ライフグループでは法改正の勉強会だけではなく新人研修・中堅社員研修なども行っています。
入社後もすぐにオリエンテーションを行っており、入社後の不安は解消できるような体制をとっています。是非気になった方は下記のサイトをチェックしてみてください🌸

ライフグループは多種多様な会社・事業を運営しています。
私たちは一緒に働いてくれる仲間を募集しています!
まずは話を聞いてみるところからでもOK!お気軽にご応募ください。